NEWS

【お知らせ】第3次 2025シーズンユニフォーム受注販売開始

 

いつもFCふじざくら山梨へご声援頂きまして誠にありがとうございます。
本日より、第3次 2025シーズンオーセンティックユニフォーム&キッズユニフォームの受注販売を開始いたしましたのでお知らせいたします。
2025シーズンユニフォームは、選手の名入りが選択可能となりました!
(選手の「名入れ有り」と「名入れ無し」とで料金が異なります。)
また、ご希望の背番号もしくは背番号なしも選択できる、オリジナルユニフォームも販売しております。

 

ご注文はこちら

FCふじざくら山梨オンラインストア

第3次受注販売期間

3月20日(木)~3月26日(水)17:00まで

デザインに秘められた想い

なでしこリーグ1部昇格をかけて挑む、2025シーズン。
ユニフォーム全体に取り入れた迷彩柄には山梨県の市町村のシルエットが隠されており、サポーターの皆さまの想いを背負いながら、未来を切り拓く決意を込めています。
また、サポーターの皆さまと「共に戦う」という強い絆を表現し、襟の内側には「GO WITH YOU」の合言葉を。
皆さまとの絆を象徴するこのユニフォームを選手と一緒に身にまとい、2025シーズンを共に戦い抜きましょう!

仕様について

トップチーム選手が実際に着用するユニフォームと同じデザインとなります。
※選手着用のユニフォームは女性仕様のため、袖の長さ、着丈等を男女共用の仕様へ調整しています。

サイズ展開

■オーセンティックユニフォーム
S/M/L/XL/2XL

Sサイズ:着丈66㎝/身幅49㎝/袖丈35㎝
Mサイズ:着丈69㎝/身幅51㎝/袖丈36㎝
Lサイズ:着丈72㎝/身幅53㎝/袖丈37㎝
XLサイズ:着丈75㎝/身幅55㎝/袖丈38㎝
2XLサイズ:着丈78㎝/身幅57㎝/袖丈39㎝

■キッズユニフォーム
100/120/140/160cm
※ホームユニフォームのみとなります。
(フィールド:ブルー、ゴールキーパー:ピンク)

 

商品受取り

郵送にてお届け

 

お届け時期

2025年5月上旬〜中旬頃
(お届け時期が分かり次第、クラブよりご案内いたします)

販売価格

・オーセンティックユニフォーム番号のみorなし:¥11,000
・オーセンティックユニフォーム番号+名入れあり:¥13,000
・キッズユニフォーム番号のみorなし:¥4,500
・キッズユニフォーム番号+名入れあり:¥6,500
・オリジナルナンバーユニフォーム(番号のみ):¥11,000

選手背番号

背番号1/出口 春奈
背番号3/加村 ななみ★
背番号4/小鍜治 旭
背番号5/高山 紗希
背番号6/濱名 花子
背番号7/井原 美波
背番号8/源関 清花
背番号9/山本 菜桜美
背番号10/菅 百花
背番号11/中村 友香
背番号12/島田 有季帆★
背番号13/佐々木 葵★
背番号14/脇田 紗弥
背番号15/成迫 実咲
背番号16/辻野 友実子
背番号17/大谷 琉晏
背番号18/サポーター番号
背番号20/五味 小暖
背番号21/内田 朱夏
背番号23/大森 みさき
背番号27/加藤 愛
背番号28/島村 美風★
背番号29/三田 幸望
背番号30/保坂 のどか
背番号33/米澤 萌香
背番号40/鈴木 紋伽★
★:新加入選手

 

注意事項

※受注生産の商品となります。
※実際のユニフォームには、2025シーズンユニフォームパートナーのロゴが入ります。
※キッズユニフォームはホームユニフォームのみとなります。(フィールド:ブルー、ゴールキーパー:ピンク)
※今後、第4次(4/10~4/16)、第5次(5/8~5/14)、第6次(6/12~6/18)に受注販売させていただく予定です。
※ユニフォーム以外のグッズを同時にご購入された場合は、ユニフォームと同時期の発送となります。
※注文確定後のキャンセルはお受けできませんのでご了承ください。

▼各選手のユニフォームのご注文につきまして
※選手の「名入れ有り」と「名入れ無し」とで、料金が異なります。

▼オリジナルユニフォームのご注文につきまして
※オリジナルナンバーユニフォームでの名入れは不可となります。「ご希望の番号」もしくは「背番号なし」となります。
※背番号をご希望の場合、備考欄に背番号の入力をお願いします。複数枚購入の場合も、それぞれにご入力ください。
※背番号は3桁も可能ですが、文字が小さくなるなど、デザインバランスが変わってしまうことがあるため、2桁をおすすめしております。
※背番号を入れるにあたり、別途料金は発生致しません。
※背番号は正面と背中に表記されます 。
※背番号不要の方は「不要」とご記入ください。記載がない場合は「背番号なし」でご注文を承ります。

 

【ご相談】3/20(木・休)除雪ボランティア募集のお知らせ

いつもFCふじざくら山梨へご声援を頂きありがとうございます。

このたびFCふじざくら山梨では、3月20日(木・休)にスタジアム内の除雪作業をお手伝いいただけるボランティアを募集いたします。
現在、富士山の銘水スタジアムは雪の影響を受けており、なでしこリーグ2部第2節VONDS市原FCレディース戦が日曜日に開催されますが、ピッチ、スタンド、マルシェエリア、駐車場等、積雪が確認されております。
今後の天気予報を鑑みて試合は予定通り開催予定となりますが、安全安心なスタジアムを作り、滞りなく進行するために各エリアの除雪が必要な状況となっております。

つきましては、サポーターの皆さま、地域の皆さまのお力をお借りして除雪作業に取り掛かりたいと思います。
ご協力いただける除雪ボランティアを募集いたしますので、お時間のある方は、ぜひご協力くださいますよう、お願い申し上げます。

除雪ボランティア概要について

日時:3月20日(木・祝)10時30分~13時00分
※状況に応じて終了時刻は前後する場合がございます

集合場所:富士山の銘水スタジアム正面入り口

駐車場:富士北麓公園体育館前駐車場

参加条件:どなたでもご参加可能です。途中参加、途中退場も問題ございませんので、お時間が少しでもございましたらご協力ください。

お申込み:こちらフォームよりご応募ください(※人数把握の都合ご用意してますが、事前申込みがなくてもご参加を頂けます)
3月20日除雪ボランティア申し込みフォーム

持ち物:ご自身で除雪道具をご持参ください。
※芝生の上を除雪する場合はプラスチック製のスコップ・スノーダンプが必要となります(金属製は芝を傷つける為※2)のでお持ちいただけると非常に助かります
※金属製であってもピッチ以外のエリアで使用できますので、金属製しかない場合でもお持ちいただけると大変ありがたいです。

除雪エリア:当日スタッフより場所の指定をさせて頂きます
※メインスタンド、芝生エリアを重点的に行う予定になります
※多くの方に参加頂けた場合はピッチも実施いたします

【メディア】3/20 YBSラジオ「ひる前らじお うるさごぜん」に米澤萌香がスタジオ出演

【番組名】 YBSラジオ「ひる前らじお うるさごぜん」

【放送予定日時】 3月20日(水) 11:30頃〜

【出演者】 米澤萌香

チームメイトについてや、開幕戦に向けての意気込みなどを皆様へ伝えします。

<ひる前らじお うるさごぜん>
その声、きくだけでお腹いっぱい・・・3人のおしゃべりアナウンサーがエンタメ&生活情報を送る、うるさすぎる2時間の生放送!
YBSラジオ 月~金 午前10時~12時

【メディア】3/20 FM ふじやま「Talking!ふじざくら 」に大谷琉晏、米澤萌香が出演

【番組名】 FM ふじやま「Talking!ふじざくら 」

【放送予定日時】 3月20日(木) 15:00~

【出演者】 大谷琉晏、米澤萌香

今シーズンでチーム2年目!大谷琉晏と米澤萌香が登場。
普段の仕事についてや、ホーム開幕戦への意気込みを皆様へお届けします。

<FMふじやま >
★通常番組「Talking!ふじざくら 」とは

月に一度、毎月第3木曜日15時、FCふじざくら山梨の選手をゲストにお迎えし、ゆっくりトークする番組です。
サッカー選手としてだけでなく、個人の「パーソナリティ」を前面に出し、趣味、特技、気になっている人、物、事、推し活から将来の夢までFMふじやまパーソナリティ渡辺博子が深堀りしていきます。
毎月違う選手を二人一組でお迎え予定です!
それぞれのコンビ感などもお楽しみください♪

サイマル放送(無料インターネット放送)はこちらから

【メディア】3/19 FM KOFU「763KOFU LOCAL LINE」に菅百花がスタジオ出演

【番組名】 FM KOFU 「763KOFU LOCAL LINE」

【出演予定日時】 3月19日(水)13:15〜

【出演者】 菅百花

2025シーズンもキャプテンとしてチームをまとめる菅百花が、開幕戦を振り返りながら、今シーズン初のホーム試合に向けた熱い想いを皆様へお届けします。

<FM KOFU>

★763KOFU LOCAL LINEとは
シンガーソングライター神部冬馬とエフエム甲府パーソナリティー三浦佳身が
お送りする、生放送のプログラム!
地元甲府・山梨で活躍する、個人・団体など紹介する、情報満載の3時間です。
スポーツ・ミュージック・ホビー・育児など、人と人をつなぐ番組を目指します!
※番組の放送時間や出演選手など、急遽変更になる場合もございますので予めご了承ください。

【メディア】3/19 FM FUJI「Bumpy 」に菅百花がスタジオ出演

【番組名】 FM FUJI「Bumpy」

【放送予定日時】 3月19日(水) 14:30頃~

【出演者】菅百花

ついに開幕したなでしこリーグ。開幕戦の振り返りや、次節のホーム開幕戦への意気込み皆様へお届けします。ぜひお楽しみに!

<Bumpy >
★Bumpyとは
13:00 – 18:50
シェアしたくなる情報・心を動かす音楽や言葉が集まってくる……
そんなターミナルのような番組です。
それぞれ多彩なバックグラウンド・興味を持ち、年齢層も異なる4人のDJが担当、ダイバーシティ(多様性)を意識し、幅広い層に想いを届けます。

※番組の放送時間や出演選手など、急遽変更になる場合もございますので予め了承ください。

【ご案内】3月23日(日)なでしこリーグホーム開幕戦 イベント情報 ~富士吉田市Thanks Day~

いつもFCふじざくら山梨へご声援頂きまして誠にありがとうございます。

2025年なでしこリーグ2部のホーム開幕戦は3月23日(日)に、ホーム富士山の銘水スタジアムで行われます。
当日、試合会場では富士吉田サンクスデーにちなんで、馬やポニーと触れ合える「ふじざくら牧場」や「富士山火焔太鼓によるパフォーマンス」「富士吉田市コラボの畳ベンチ」などが登場。
試合前には保育園~小学生3年生を対象とした「親子サッカー教室」や「ふじざくらマルシェ」「選手ワークショップ」などサポーターの皆さまに楽しんでいただけるよう、様々なイベントを企画しております。

今シーズン最初のホーム開幕戦という記念すべき1日を、ぜひ私たちと一緒に楽しみましょう!
皆様のご来場を心よりお待ちしております!

▼詳しくはこちらより
3月23日(日)ホームゲーム情報

【2025プレナスなでしこリーグ2部 第1節~試合結果~】VS ヴィアティン三重レディース

いつもFCふじざくら山梨へご声援頂きまして誠にありがとうございます。
3月16日に行われた2025プレナスなでしこリーグ2部第1節ヴィアティン三重レディース戦の試合結果をお伝えいたします。

≪2025プレナスなでしこリーグ2部第1節~結果~≫
(45分ハーフ)
FCふじざくら山梨 1-0 ヴィアティン三重レディース
-前半 0-0
-後半 1-0
(得点)
86分 辻野友実子
≪スターティングメンバー≫
GK 米澤萌香
DF 五味小暖 加村ななみ 高山紗希
MF 小鍛冶旭 中村友香 島村美風 内田朱夏
FW 脇田紗弥 山本菜桜美 辻野友実子
(途中出場)
ハーフタイム OUT 28 島村美風 → IN 29 三田幸望
ハーフタイム OUT 21 内田朱夏 → IN 10 菅百花
75分 OUT 14 脇田紗弥 → IN 15 成迫実咲
90分 OUT 4 小鍜治旭 → IN 13 佐々木葵

【今節の振り返り~マッチレポート】

2025年シーズンはアウェイの地、三重からFCふじざくら山梨のなでしこリーグが開幕しました。
FCふじざくら山梨の開幕メンバーは、ディフェンスラインの3枚に五味、高山、1年半振りに復帰となる加村が入り、GKには初スタメンとなる米澤が入ります。
中盤ボランチには、島村・中村が組み、サイドハーフには右に小鍛冶、左に内田。前線3枚はクラブの得点源として昨シーズン活躍を見せた、左から辻野・山本・脇田が入り、この春から取り組み続けている3-4-3になります。
雨の影響により水たまりがピッチに出る中、キックオフの笛がなります。
序盤は水たまりを避けるためにロングボールでボールを前に進める試合展開になります。
ロングボールの競り合いからセカンドボールを回収し、ボールを保持できるようになると相手自陣でボールを動かす時間を生まれ、少しずつ相手ゴールに迫ります。
すると左サイドの辻野、内田、島村でリズムが生まれ、左サイドから中央の山本、脇田を狙うアーリークロスを供給して、チャンスを狙います。
15分には、ボールを左サイドでリズムよく回し、島村がボールを運び出し相手自陣に侵入。相手キーパーが前に出ていると判断するとその島村が左足でゴールを狙います。
このシュートはキーパーにキャッチされるも、このシュートは今シーズンファーストシュートになります。
ふじざくらは序盤からロングボールを活用し相手自陣にボールを運び優位に立ち、相手が守るゴール前にボールを運んでいきます。
20分には、ボックス右角付近でボールを受けた脇田が深い位置へ運び出し、中村へ折り返すと、身体をひねり左足からゴール前にクロスを入れるも、ペナルティ内の辻野、山本にはわずか合わずも、狙いの攻撃を見せます。
その直後には島村が内側へ絞った辻野へ鋭い縦パスを差し込み、最後は小鍛冶がフェイントからミドルシュートを狙うも、相手に当たってしまいます。
攻撃でリズムを作るも、相手のロングボールの対応に苦戦し、30分には自陣左サイドの裏を使われ、ペナルティエリア左からグラウンダーのクロスからゴール前にボールを入れられるも五味が相手をブロックしながら、身体を張って守ります。
前半は決定的なシーンがなく、終了となります。
ハーフタイムに入ると田口監督から「グランド状況が状況だから、ロングボールを蹴ることは狙いとして良いが、セカンドボールを拾えていないからそこを意識すること。そして相手の最終ラインを超えるボールを供給していかないとチャンスは見えない。キックの質をあげていこう。攻撃では、対角・ポケットを意識して後半は入ろう。繋げるところは繋げていきながら、しっかり判断をしながら!」と指示を伝えました。
ハーフタイムで内田に変わり菅、島村に変えて三田を投入します。
後半の立ち上がりは積極的な入りを見せるも、ピッチでボールが止まったり、水たまりに足を取られたりと、ロングボールの蹴りあいになり、その後は五分五分の展開が続いていた中、相手が徐々に優位にボールを運びます。しかし、昨年の4月以来のスタメンとなる高山が左サイドで仕掛ける相手に対して身体を張り、チャンスの芽を摘む守備でチームを支えます。
その後も相手後方からロングボールを配給するヴィアティン三重に対して、ふじざくらは加村、五味が中心となり、はじき返します。
60分頃から雨足が弱まると同時に、ふじざくらが相手自陣でプレーする時間が増えます。
62分には相手自陣のボックス内に侵入した辻野がマイナス方向の三田へパスを出し、逆サイドの五味に渡ると、ミドルレンジからシュートを放つも僅かゴールネットの脇をそれます。
その後も攻勢に出るふじざくらでしたが、一瞬の隙から相手にカウンターを仕掛けられ、この試合最大のピンチを迎えます。
71分には自陣左サイドにロングボールを供給されると相手のおさめからスペースを使われ、アーリークロスをあげられると、加村が対応するも相手選手が頭でボールをそらせ、ボールはゴールネットを通過し、得点は動きません。
75分には前半から積極的な仕掛け、ドリブル突破を見せた脇田に変わり、成迫がピッチに入ります。
成迫が山本、小鍛冶と連動し、ボールを受けたり、捌いたりしながらリズムを作り出し、相手ペナルティエリアポケットへの侵入機会が増えます。
すると、86分に試合が動きます。
その成迫が右サイドの深い位置でボールをキープすると、マイナス方向の中村へパスを出します。
中村が顔を上げ対角を見た後、ペナルティエリアの角からの中央にいる山本、辻野へクロスを供給します。
山本が相手ディフェンダーと競る中、その背後に流れたボールを辻野が頭で反応し、ゴールネットを揺らします。
2025年シーズンなでしこリーグのふじざくらファーストゴールは辻野が決めました。
その後も攻め続けたふじざくらは相手の攻撃も防ぎ、1-0で試合終了となりました。
過去2シーズン開幕戦は黒星でしたが、なでしこリーグ昇格後、初の開幕戦を勝利で飾ることができました。
本日は雨の中、多くのふじざくらサポーターが足を運んでくださいました。
217人の方が来場されたという発表でしたが、ヴィアティン三重レディースのサポーターさんと同じぐらいのふじざくらサポーターがお見えになっているのではないかと感じました。
雨に打たれながらも声を届けてくださり、一緒に戦って頂き、本当にありがとうございました。
いよいよ来週はホーム開幕戦。山梨でのなでしこリーグが開幕します。
来週は昨シーズンの1,329人を超える1,500人の来場を目標に掲げており、多くの皆さんと戦いたいです。
北麓は雪でスタジアムが埋もれてるそうです。この1週間で、多くの皆さんの協力を頂き、最高のホーム開幕戦をお届けできるように準備いたします。
目指せ2連勝!引き続き宜しくお願いいたします
以下、田口友久監督とゴールを決めた辻野友実子、堅い守備を見せた高山紗希のコメントになります。
田口友久監督
Q)試合を振り返って
ピッチコンディションが良くなく、繋いでもボールも止まったり、蹴ったりするゲーム展開になりました。それは相手が得意としているプレーなので、相手に合わせた形という所でかなり厳しい試合になってしまったことが本音です。開幕戦で緊張感もあり、うまくいかない中でも勝ちきれたのは、選手たちの頑張りのおかげです。結果的に勝てたことが素晴らしかったです。
Q)後半の辻野友実子のゴールについて
本当に最高でした!大きなチャンスが無かった展開の中で、シュート決めてくれたことはチームの試合展開を変えることにも繋がり、最高のシュートでした。
Q)今日の試合で課題に感じたことは
課題はたくさん見えてきました。精神面では、相手の勢いにのまれてしまうこと。技術面では、ロングボールが蹴れず、ずっと相手の前でプレーしてしまっていたこと。状況判断に応じて、蹴るところは蹴るという判断と精度のところをしっかり徹底していきたい。結果的に勝ったのは良かったですが、課題はたくさんあるので今後に向けて改善していきたいです。
Q)次節、ホーム開幕に向けて
今日も多くのサポーターの皆さんに来ていただいて、やはり応援がすごく心強く、選手たちも背中を押してもらっていました。ホーム開幕はV市原Lさんということで強敵にはなりますが、サポーターさんの声援を力に変えて、良い結果を届けられるよう一週間調整していきたい。
辻野友実子
Q)試合を振り返って
勝ち点3を山梨に持って帰れることが素直に嬉しいですし、この勝利は山梨で待っている仲間に一番に伝えたいです!
自分たちのサッカーができたかと言われるとそうではないですけど、勝ちに貪欲に行けたのは開幕戦までの約2か月間全員でしっかり準備したからこそだと思います。前半は相手にチャンスを与えてしまうことが多く、プレスバックで相手を潰すことや、セカンドボールを拾うことができなかったです。他にも課題はたくさんあるのでしっかり克服していきたいです。
Q)点をきめたシーンについて
とにかく嬉しかったです。アップの時から点を決めるイメージがついていたので、イメージ通りでした!笑
丁度良いところにボールがきて押し込めて良かったですけど、対角のボールに対して、しっかりポケットに入ることを意識していて、ちゅん(中村)にも、そこに入るからクロスを入れてほしいという話をしていました。クロスに対してしっかり入ることはチームとして取り組んでいたので、今日のゴールはチームとして成果だなと思います。
Q 次節、ホーム開幕戦に向けて
山梨で待っているファンに対して、来週もゴール決めれるよう頑張ります!応援よろしくお願いします!
高山紗希
Q)試合を振り返って
開幕戦ということもあり、チーム全体として緊張で固くなってしまうというのは予想していました。その中でも自分はあまり緊張しないタイプなので、自分が周りの緊張をほぐせるような力強いプレーができればいいなと思って意識して試合に入りました。球際でしっかり激しく闘うというところであったり、自分の良さを出すこともできて、結果的に試合に勝つこともできたのでよかったです。
Q 開幕に向けて準備してきたこと
それぞれの選手の個性を活かせるようなトレーニングは積んできていたので、そのトレーニングの成果を出すことができてよかったと思います。開幕までうまくいかないときもありましたけど、チームのなかでコミュニケーションをとって改善することができていましたし、ポジティブな声かけがチームの中でも多くあったので、雰囲気もよく開幕を迎えられたと思います。
個人としてもチーム在籍期間は最長なのですが、“挑戦する”ということは常に意識しているのと、もちろんキャプテン、副キャプテンもいるけれども、チーム全体の状況をみながら自分が引っ張っていく意識で取り組んでいました。
Q 次節、ホーム開幕戦に向けて
多くのお客さんに来てもらえると思うので、皆さんの前で勝利を掴みたいです。自分たちが一生懸命に闘うことが、応援してくださる方々への一番の恩返しだとおもうので、結果にこだわりながらも一生懸命、試合で闘いたいと思います。

【FCふじざくら山梨と遊ぼう】和泉愛児園様へご訪問(2025年3月12日)

いつもFCふじざくら山梨へご声援頂きありがとうございます。
3月12日に、FCふじざくら山梨の濱名花子、大森みさき、五味小暖の3選手と渡辺コーチが、甲府市にある和泉愛児園様の子どもたちにサッカーの楽しさを届けてきました。

サッカー教室を終えて、大森みさき(NO.23)によるサッカー教室日誌

今回は和泉愛児園さんで初めてのサッカー教室を行わさせていただきました。
年長さんを対象に、天気にも恵まれとても暖かい中での実施になりました!短い時間ではありましたが、最初から最後まで元気いっぱいに取り組んでくれました。

最初は、ボールに触れながらコーチの真似っこを行いました。
どんな動作にも必死についてきてくれて、前のめりになってぶつかりそうになるくらい真剣に取り組んでくれました。
「みてー!」、「できたよ!」とたくさん声をかけてくれる子がいたりと、楽しんでいることが伝わってきてとても嬉しかったです。

最後に、コ−チが笛を吹いた数の人数だけピッチに入るゲームを行いました。
みんなが、ゴールにボールを入れるために必死に走り回ってくれました。ピッチに入る瞬間や、ゴールを決めた瞬間に見せてくれた笑顔が最高に輝いていて、サッカーを楽しんでる姿がとても嬉しかったです!そして、たくさん走って、全力で楽しんでいる姿にたくさんのパワーをもらいました。

至らない点もあったと思いますがたくさんのご協力ありがとうございました。今後ももっと楽しんでもらえるように頑張ります!また機会がありましたら、是非よろしくお願いします!

和泉愛児園のこどもたちへ

和泉愛児園のみんなへ
一緒にサッカーしてくれてありがとう!
みんなとサッカーできて、とてもうれしかったよ!またサッカーしようね!

【ご報告】7.井原美波の怪我について

いつもFCふじざくら山梨へご声援いただきまして誠にありがとうございます。

井原美波が練習中の負傷により、下記の診断結果となりましたのでお知らせいたします。

診断症状:左膝前十字靭帯損傷

全治:約8ヶ月〜10ヶ月

シーズン開幕前での怪我となってしまいましたが、これから手術を乗り越え、一歩ずつ進んでいきます。
サポーターの皆さん、復帰まで温かく見守り頂けますと幸いでございます。
そして、復帰した際は本人の魂が震えるぐらい、大きな声援で迎えて頂けると嬉しい限りです。
以下本人よりご挨拶がございます。

井原美波よりメッセージ

いつもたくさんのご支援、ご声援を頂き、ありがとうございます。

度重なる怪我の報告になってしまい、サッカー選手であるのにサッカーを魅せることができず申し訳ない気持ちでいっぱいです。新チームになり開幕に向けてコンディションが上がりつつある中での怪我だったので、涙が出るくらい悔しかったです。怪我して初めて悔しくて涙が出ました。

今は痛みもなく手術も終えていないので走れそうなくらい元気で怪我したという実感がなく、この文章を考えているのもなんか変な感じがしています。
先のことはわからない・考えられないのが、今の正直な気持ちです。

最後にSNSでのサポーターの皆さんからの「ユニフォーム届いたよ」だったり、「今年も応援します」という言葉とても嬉しかったです。皆さんからのメッセージを無駄にしないように、皆さんの存在を頑張る源にして、これからの長いリハビリを頑張っていきます。

その時その時の自分のベストでチームに貢献できるよう頑張りますので、今年も共に闘ってください。

トップへ戻る