【わたし日誌】2020年シーズンを振り返る ~蔡明容(mino)#1~
FCふじざくらの2シーズン目である2020年シーズンを選手自らが考え、言葉に起こして届ける「わたし日誌」。(我回头看了看,说了一句话。)
文章:蔡明容(mino)(本人)より
私にとってプレイングワーカーとは/對我來說playing worker是什麼?
プレイングワーカーは、サッカー選手として生活をしていくうえで必要な考えということ以外に、仕事を通して違う領域の知識を学ぶことで視野を広げることもできます。サッカーだけではなく、新たなスキルや考え方を学ぶことができるのがこのプレイングワーカーです。
除了有一份穩定的薪水能夠維持生活消費以外,也能夠從工作中學習到不同領域的知識並開拓新的視野,讓自己除了足球專長以外也具備其他生存的能力。
1年が経って感じる自分自身の成長/這一年感受到自己的成長是什麼?
技術面だけでなく、自己認識や精神面も向上することができました。
メンタルは試合中選手のパフォーマンスを左右する肝心なことです。気持ちや情緒が安定していることで、冷静な判断ができます。
除了技術上的成長,在對於自我認知以及心理層面也有所提升,情緒一向是影響球員在場上表現的關鍵,有穩定的情緒才能做出冷靜的判斷。
私が感じるこの1年でのチームの変化や成長/這一年感受到的球隊的變化和成長?
2020年シーズンは新選手(2期生)が入団したことにより、チームに新たな刺激や競争をもたらしました。選手の間に競争があるからこそ成長できる。チーム全体の戦力はもちろんのこと、一人一人の個人能力も上がってきました。しかし、チーム全体の安定性はまだ課題の一つです。勝っても負けても、どうやってもリズムの乱れがなく、FCふじざくららしいプレーをするのは大事な鍵となります。
2020年新球員的加入,為球隊帶來了新的刺激與競爭,這是一個好現象,球員間有競爭才會有所成長,除了提升了球隊整體的戰力以外也提升了許多個人能力。
但是,球隊整體的穩定性還需要我們繼續努力,如何在贏球與落後時,依然能夠保持自己的節奏而不被影響的打出屬於ふじざくら的足球,這是很重要的關鍵
2020年シーズンでもっとも印象に残っていること/2020賽季印象最深刻的事情?
リーグ戦では、関東リーグ昇格のため、最終節まで得失点差というプレッシャーが待っていました。 最終節が終わった時点で、山梨学院大学に得失点差で2点差リードという状況となってしまい、余裕を持って最終節終えて、相手の試合を迎えることはできませんでした。
試合後、山梨学院大学の試合を観戦し、試合終了まで不安な気持ちでいっぱいでした。 残念ながら山梨県代表の権利は得られませんでしたが、非常に勉強になりました。
多くの選手にとって、心の中には「悔い」や「悔しさ」が残っていると思います。
この貴重な教訓を教えてくれた相手に感謝し、この経験を糧に前に進んでいきたいと思います。
為了能夠爭取關東區代表,我們在淨勝球數上有了一些壓力,然而在最後一場的比賽中,距離賽前設定的目標還差3顆,導致無法穩穩地迎接最終的勝利。
賽後大家也都留下來看了關鍵對手,山梨學院大學的比賽,在一旁忐忑不安的心情一直持續到比賽結束,很遺憾的我們沒有拿到代表權,但也從中上了一課,我想對於很多球員來說,內心應該有許多的懊悔與不甘心吧!還是要謝謝對手讓我們上了這寶貴的一課,未來也會帶著這次的經驗,繼續向前邁進。
私にとってサッカーとは/對我來說足球是什麼?
私にとってサッカーは人生の師です。
サッカーから学んだもの、得たものたくさんあります。マナー、チームワーク、人間関係、努力すること学びました。
それに貴重な経験、成功、失敗、成果も得ました。
サッカーは私に「試合終了の笛が鳴るまでまだチャンスがある」と教えてくれました。
だから、最後の最後まで諦めずに頑張れば、全ての試合を最後の試合のように扱えば、結果は思い通りになるはずです!人生経験を豊かにしてくれたサッカーに感謝し、これからも頑張っていきたいと思います。
對我來說,足球就像是另一個人生導師,我們都在足球中學會及得到。學會做人處事、團隊合作、人際關係以及學會付出,然而也從中得到寶貴的經驗,有成功、有失敗還有個人成就。足球,它教會了我一個道理,『終場哨音響起前,你永遠有機會』。所以,努力到最後一刻不放棄,把每一場比賽當作最後一場去努力,那麼結果自然就會變成是你想要的樣子!
感謝足球豐富了我的人生閱歷,未來也會持續努力。