【ご案内】関東女子サッカーリーグ2部第3節ホームゲーム/4月24日(日)1300キックオフ@フジビレッジ
いつもFCふじざくら山梨へご声援頂きまして誠にありがとうございます。
今シーズン2試合目のホームゲームになります。
会場は、FCふじざくら山梨のホームグラウンドがある鳴沢村フジビレッジになります。
今節も、来場いただく皆さんがすこ~しでも楽しんで頂けるような企画を選手たちと一緒に考えております。
なお、試合観戦につきましてはFCふじざくら山梨観戦ガイドラインに基づき、試合運営を進めて参りますので、こちらご確認の上、観戦頂きますようご協力のほどお願いいたします。FCふじざくら山梨では、「コロナウイルス感染症対策ガイドライン」に基づき、来場される皆さまのご理解ご協力により、安心・安全な環境での試合開催が実現できております。ご協力宜しくお願いします。
関東女子サッカーリーグ2部第3節~試合情報~
◆対戦
FCふじざくら山梨 vs 水戸シルエラ(茨城)
◆日時
4/24(日)13:00キックオフ(一般入場 11:00)
◆会場
富士緑の休暇村フジビレッジ
◆スケジュール
※各イベントの実施内容は予告なく変更または中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
11:00 飲食ブース/グッズ販売開始
12:15 アップ開始/スタメン発表
13:00 キックオフ
14:45 試合終了 ヒロインインタビュー
※スタンドからグラウンドにいる選手との交流(立ち止まっての会話・写真撮影など)はご遠慮ください。
ご来場にあたってのお願い
試合観戦当日、以下該当する方はご入場をご遠慮ください
①.過去1週間以内から観戦当日までに以下(1)〜(4)を含む体調不良のある方
(1)体温37.5℃以上
(2)強い倦怠感
(3)感冒様症状(喉、嘔頭痛、息苦しさなど)
(4)味覚・嗅覚異常などの異変がある
②.P R C検査陽性歴があり、(1)〜(4)に該当する方
(1)有症状者では、発症日から10日未満、かつ、症状軽状軽快後72時間以内
(2)症状軽快後24時間経過から24時間以上の間隔をあけ2回のPCR検査で陰性を確認できていない
(3)無症状病原体保有者では、陰性確認から10日未満
(4)検体採取日から6日間経過後、24時間以上の間隔を開け2回のP C R検査陰性を確認できていない
③.新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者として自宅待機中の方
④.家族が新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者として自宅待機中の方
⑤.ご家族に(1)〜(4)いずれかの体調不良がある方
⑥.海外から帰国(日本に入国)して14日未満の方
⑦.マスク非着用の方(※ご来場者各自でのご用意をお願いいたします)
FCふじざくら山梨からサポーターの皆様へ観戦時のお願い
試合観戦にあたって、新型コロナウイルス感染拡大防止も含め、ファン・サポーター の皆様のご理解とご協力が必要になります。
・マスクの着用をお願いします
・ハイタッチや握手等の選手との接触は避けてください
・試合観戦中のチームへのご声援は可能な限り避けてください(急に出てしまう声などは防ぎようがございませんのでご安心ください)
・選手の横断幕は掲出可能になります(サポーターさんの横断幕はゴール裏に掲げることができます。サイドラインはFCふじざくら山梨のパートナー企業様の横断幕を張り付けます)
・観戦エリアはサイドラインとなります
・観戦エリアとグラウンドが非常に近いため、ボールが飛んでくる可能性がございますのでご注意ください
・脚立等を使用しての観戦はご遠慮ください
・他の観客に迷惑のかかる行為はご遠慮ください
・お手洗いはフジビレッジにお越しの途中の体育館とグラウンド脇の2か所にご用意がございます
・試合終了後は速やかにお帰り頂きますようお願いします
イベント情報
1.フットボールコミニティ
FCふじざくら山梨では、サッカーを純粋に楽しみ、サッカーを通して生まれる対話や交流も楽しむことを目的としたフットボールコミニティ活動を実施しております。
この活動のコンセプトは「子どもから大人まで、老若男女みんな集まって、ボール蹴りましょう!」です。
年齢、性別は問わず、親子でも、ママさんでも、初心者の方でも、どなたでも気兼ねなく参加頂き、フットボールを楽しみたいと思います。
FCふじざくら山梨のコーチが学んでほしいサッカースキルの指導も行います。
【フットボールコミニティ参加の心得】
・サッカーが好き、サッカーに興味がある人
・サッカー得意不得意関係なく、サッカーを楽しめる人
・小さい子供の参加もウェルカムなので、子どもと一緒に楽しめる人
・サッカー初心者もウェルカムなので、初心者の方と楽しめる人
・初めましての人でも仲良くボールを蹴れる人
・相手への思いやりをもったプレーが出来る人
※コミニティ活動中に相手への誹謗中傷等が出た場合はお帰り頂くこともございますので、ご了承ください。
※体調が優れない場合は自らの判断で参加をしないこと
■時間:1015~1100(開催時間について変更になる可能性があり)
■会場:フジビレッジBコート
※雨天時は中止とさせて頂く予定になります
この活動はFCふじざくら山梨の渡辺海GK(ゴールキーパー)コーチがコミニティリーダーを務め、率先して楽しみます。
ご参加希望の方は運動できる格好で富士緑の休暇村フジビレッジBに時間までお越しください。
2.ふじざくらマルシェ/1100~1500
FCふじざくら山梨にゆかりのある方々にお越し頂き、飲食ブースなどが出店します。
コラボ商品からこの地域ならではのフードなど、皆さん試合前後でお楽しみください!
▼ふじてんキッチン
田中里穂、金井奈苗が勤務するふじてんスノーリゾートが出店!
今回はこの冬に人気のあった麻婆豆腐丼や焼きそば、ウィンナーなど、ふじてん自慢のグルメメニューが販売されます。
お腹を空かせてお越しください。
▼レモニャード
ネコのロゴが目印のキッチンカー「LEMONYADE(レモニャード)」。
看板メニューの自家製レモネードには、オレンジとレモンの掛け合わせ品種のマイヤーレモンと都留のはちみつ、富士の天然水を使用する人気商品。
そのほか「自家製レモニャード」や「富士山レモンスカッシュ」、「ニャンコーヒー」など、ドリンクのバリエーションが充実してます!
ハニーマスタードドッグ。(600円)など、ホットドックも人気があり、子どもも喜んで食べてくれそう!
▼駄菓子屋パーク
皆さん、子供のころは何を買うか迷った経験は必ずあるはず。そう、それは駄菓子ですよね。
今節では駄菓子屋フェスとして、駄菓子パークを展開します。
大人も、子供も好きなだけお菓子を買ってくださいね。
▼FCふじざくら山梨グッズショップ
開幕戦では新商品として販売したTシャツを枚数限定で販売する予定です。選手たちも気に入っているデザインTシャツ!これから暖かくなる季節にもってこいですね!
トートバック、タオルなどを販売します。(Tシャツはデザインに限りあり)
3.キッズスタンプラリープロジェクト/1200~1500
多くの子供たちに女子サッカーに触れてほしいので、今シーズンより子供たちを対象としたキッズスタンプラリープロジェクトをスタートします。
子ども(小学生以下)に限定し、FCふじざくら山梨のホームゲームに来場して5回分(5試合)のスタンプを集めると、お菓子と好きな選手からメッセージカードがもらえます。
カードは会場でも受け取れますし、富士河口湖町・鳴沢村の保育所にはカードを配布させて頂く予定です。
是非皆さん、5pt貯めれるように会場に遊びに来てください!
4.ふじざくらパーク出現/1100~1500
子どもたちが遊べるように簡易的な滑り台が並ぶ、ふじざくらパークが出現。
子どもたちがサッカーに飽きても楽しめる、遊べる場所がございますので、ぜひお子さんを連れてお越しください。
5.サポーターが選ぶ「シャイニングプレイヤー」プロジェクト
今シーズンより、毎試合輝いていた選手を選ぶ「シャイニングプレイヤー」プロジェクトをホームゲーム限定で開催します。
このプロジェクトは、訪れたサポーターの皆さんに『この日もっとも輝いてたFCふじざくら山梨選手』を選んで頂きます。サポーター皆さんの様々な視点から「輝いてた」選手を選んで頂き、受賞者は後日クラブのHPやSNSより発表する予定になります。
サポーターの皆さんが選ぶ「シャイニングプレイヤーボード」を会場入口に設置しますので、試合終了後にシールを貼ってもらいます。
サポーターの皆さんの声が選手に勇気を与えますので、ぜひご参加ください。
アクセス
富士緑の休暇村フジビレッジ
〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
駐車場
お車は富士緑の休暇村をご利用ください。