【2022プレナスなでしこリーグ2部入替戦予選大会~試合結果~】VS エナジック琉球デイゴス戦

いつもFCふじざくら山梨へご声援頂きまして誠にありがとうございます。

9月22日に行われた2022プレナスなでしこリーグ2部入替戦予選大会のエナジック琉球デイゴス戦の試合結果をお伝えします。

≪2022プレナスなでしこリーグ2部入替戦予選大会1日目~結果~≫
(35分ハーフ)
FCふじざくら山梨 2-0 エナジック琉球デイゴス
‐前半 2-0
‐後半 0-0
得点:オウンゴール、清水千陽

≪スターティングメンバー≫
GK 出口春奈
DF 田中里穂 松原ゆき 松岡沙由理
MF 濵名花子 中村友香 金井奈苗 辻野友実子
FW 井原美波 清水千陽 脇田紗弥

(途中出場)
46分 OUT14 脇田紗弥 → IN19 広沢実佳子

【今節の振返り~マッチレポート】

3度目の挑戦となる「なでしこリーグ入替戦予選大会」。

初戦の相手は沖縄県のエナジック琉球デイゴスとの一戦になりました。

3-4-3のフォーメーションで戦うFCふじざくら山梨。序盤から試合は動きます。

濵名からのパスを、右サイドに抜けた井原受け、早いクロスをあげると、ゴール前に走り込んでいた脇田、清水の間にいた相手選手にあたり、ボールはゴールへ。久しぶりの公式戦での1点をオウンゴールで奪い、先制点を取ります。

さらに勢いにのるFCふじざくら山梨は、右サイドから攻撃を組み立て、最後は井原のクロスに清水が流し込み、追加点を奪い、幸先よく2点をリードします。

その後も、ふじざくらがボールを保持し、ピッチを広く使い、相手自陣に攻め込みます。
前半中盤には、右サイドを崩し、濵名よりアーリーのグラウンダーのクロスを上げ、清水が合わせようとしたところ、キーパーと接触し、得点とはならずも、サイドを崩しての攻撃を繰り広げます。

しかし、前半途中から雨が強くなるにつれて、パスミスやボールのロストなどで、相手に攻撃の時間が徐々に増えていきます。

いつもより早い前半35分が終了し、ハーフタイムに入ると雨が一層強くなります。
田口ヘッドコーチからは「バイタルの深さを作らないと、後ろから上がっていけないから攻撃の形が作れないから、そこを意識しよう。まだ緊張してるよね。緊張してたら、周りの人が声をかけて支え合おう。しっかりゲームに入って残り35分戦おう」と声をかけます。

後半に入り、ボールをロストしたり、パスがずれて相手に渡るシーンが増え、相手がボールを持つ時間が増えます。
ただ、松岡が守備陣を統率し、GKの出口を含めた、ディフェンスの田中、松原がしっかり対応し、相手を自由にせず、チャンスを与えない守りを見せます。

雨で体力的に難しい中でも、攻撃の手を緩めず、広沢、井原がゴール前でシュートシーンを作るも、わずかにゴールとはならず。

最後まで集中を切らさず、守り切ったFCふじざくら山梨が2‐0で初戦を勝利しました。
本日は平日の、しかも雨が降る中、応援に足を運んで頂き、ありがとうございました。

以下、田口ヘッドコーチ、松岡沙由理、清水千陽に試合を振り返ってもらいました。

田口ヘッドコーチ


Q)試合を振り返って
「勝利にこだわっていましたので、まずは勝てて良かったと思ってます。早い時間に点が取れ、自分たちのペースで試合を進めることができました。相手守備を観たときにサイドにスペースが生まれやすいと思っていたので、そのサイドを起点として攻撃ができたこと、そして、サイドからの攻撃の約束として、中に人数をかけるというのが出来ていたので、1点目、2点目が生まれたと思います。また守備についても、松岡がディフェンス陣を統率し、この試合もだいぶ堅い守りを見せてくれました。最後は良く凌いでくれました。欲を言えば、3点目を奪えるシーンはあったので、そこは反省点として、明日に繋げていきたいと思います。」

松岡沙由理


Q)試合を振り返って
「まず悪天候に関わらず、ファン・サポーターの方々が来てくださりました。本当にありがとうございました。初戦で必ず硬さが出る試合になるだろうと想定していました。早い時間帯にラッキーな形ではありますが、点を取ることができ、気持ち的にも余裕が生まれたと思います。他の試合と違って短い試合のため、前半で2点をとれたことはチームにとって、とても大きかったです。ただ、後半、守備がうまくハマらずに相手にボールをもたれる時間が増えてしまったこと。自分たちのミスでボールを失うことが増えてしまったのは明日に向けて改善したいです。」

Q)明日の試合に向けて
「明日が1番の山場となると思っています。今日の改善点を少ない時間ですが、修正すること。全員が統一をして攻守ともに連動することを徹底したいと思います。明日は今日よりも悪天候の中での試合になりますが、チーム全員で勝ちに行きますので引き続き応援宜しくお願いします。」

清水千陽


Q)試合を振り返って
「まず試合開始早々に先制点をした後、自分が追加点をいれれた事は良かったと思います。自分自身ゴールを入れたいと思っていたので、ゴールを決めた時は嬉しかったですね。ただ、試合は勝利しましたが、試合内容としては少し課題が多い試合になりました。明日にの試合に向けて、今日の課題をチームみんなと話をして、少しでも改善できるようにしたいと思います。」

Q)明日の試合に向けて
「私は明日の試合が大事だと思ってます。明日勝てば、一気に予選突破の可能性がでてくると思ってます。明日は今日より1人1人がやるべき事を全力でプレーをしたいと思いますので、皆さん応援のほど宜しくお願いします!」