【ご案内】なでしこリーグ2部ホームゲーム富士山の銘水スタジアムの観戦スペースおよび観戦ルールについて

いつもFCふじざくら山梨へご声援頂きまして誠にありがとうございます。

富士北麓公園陸上競技場(富士山の銘水スタジアム)における、観戦エリア並びにルールについてお知らせいたします。

FCふじざくら山梨のホームゲームでは、老若男女問わず、様々な方が会場で楽しく試合を観戦頂きたいと考えております。
そのために、クラブの観戦ルールをご理解の上、周りの方々への配慮はもちろん、共に応援する仲間として、お互いを迎え入れて頂けると 嬉しい限りです。

富士銘水スタジアムでの試合については、メインスタンドおよび芝生エリアも開放いたします。
声出しでの応援も可能になりますので、サポーターの皆さんはグリーンフィールドエリアで選手たちへ後押しをお願いいたします。

なお、芝生エリアでは飲食も可能になりますので、キッチンカーやお弁当を持ってきたりして、是非ピクニックをお楽しみください。

以下、観戦エリアにおけるご案内となります。

駐車場についてのご案内


駐車場は陸上競技場に近い大駐車場をご利用ください。(警備スタッフはおりませんので、前からお停め頂きますようお願いいたします)
こちら駐車場は500台収容が可能になります。
また、野球場近くにも駐車場があり、こちらもお止め頂けます。

ホームゲームでは混雑が予想されますので早めにご来場をお願いいたします。

大駐車場からお越しの場合、階段を上がればすぐに試合会場となります。

観戦エリアについて】


 

観戦エリアはメインフィールドと芝生フィールドの2か所となります。メインフィールドは入り口が1か所、再入場入口が1か所となります。なお、一度ご入場をされましたら、再入場口を通って頂きますよう、ご協力お願いします。
再入場から出る際に、「再入場カード」をお渡しします。こちらを無くさずに、再入場口から入られる際は、スタッフまでお渡しください。

観戦スタンドでのご飲食は可能ですが、ごみは指定のごみ箱まで捨てて頂きますよう環境美化へのご協力をお願いいたします。
ふじざくらマルシェエリアに「エコステーション」もございますので、ごみの分別にはご協力願います。

また、日傘・雨傘の利用は原則不可とさせていただいております。ただし、スタンド最上段とバック芝生席最後方で前の方のご迷惑にならない場合に限り利用可とします。強風の日は前が空いていても安全上禁止といたします。

お手洗いはメインフィールド1階に2か所、グリーンフィールドのバックスタンド辺りに1か所ございますので、ご利用くださいませ。

周りの方へのご配慮と、ふじざくらを応援したい方々が集う場所になります。
その共通の想いがございますので、皆さん、是非お隣とも仲良く観戦頂けると嬉しい限りです。

なお、ワンちゃん、猫ちゃんなどの動物を持っての入場は施設のルールにより観戦不可となります。そのため、スタッフへの相談等の行為はご遠慮を頂きますようお願いいたします。

以下、メインフィールドおよびグリーンフィールドの諸注意事項となります。

メインフィールドでの観戦に関して

メインフィールドはホーム・ビジターのエリアを分けておりません。周りのお客様へのご配慮の上、お好きな席にお座りください。チームベンチですが、富士山側がビジターチームのベンチになります。ふじざくらのベンチは、大駐車場側となります。ビジターサポーターの皆さまでメインフィールドご希望の方は、ビジターベンチとなる富士山側にお座りください。

グリーンフィールドに関して

グリーンフィールドについてはホームゴール裏、バックスタンドのみ入ることができます。グリーンフィールドの入り口は、大駐車場からの階段を上がったところとなります。入口にスタッフがおりますので、何かご不明な点があればお問合せください。こちらはスタンドがなく、芝生が拡がっておりますので、レジャーシートでのご観戦をお勧めいたします。
鳴り物応援、声出し応援に関しては、こちらエリアでお願いをします。(こちらゴール裏を応援頂けるサポーターのサポーターエリアとします)
是非、スタジアムでの雰囲気を創って頂き、メインスタンド含め、会場一体となって盛り上がりたいです。

●ビジターサポーターの皆様の声出し応援エリアに関して

ビジターサポーターの声出し応援をされる皆さまはグリーンフィールド入口よりご入場後、バックスタンドの奥側でご声援をお届けください。(メインスタンドのビジターベンチ側もご観戦可能です。)グリーンフィールドの入場口より少し歩く形となり申し訳ございませんが、富士山を見ながら歩いて頂ければと思います。
※横断幕については、バックスタンド後方の柵が掲示可能箇所となります。

再入場方法について

スタジアムの外に出る場合は、メインフィールドの場合は再入場をご利用ください。その際に「再入場チケット」をスタッフよりお渡しいたします。再入場から会場へ戻る場合は、再入場口のスタッフへこちらチケットをお渡しください。グリーンフィルドにつきましては、入場・再入場が同じ入口となりますので、スタッフから受け取り・お渡しください。

横断幕設置エリアについて


・当日はメインフィールド、グリーンフィールドで横断幕の掲出が可能になります。(芝生エリアは手前側のみとなります。また、奥の柵にかけることも可能です)

・グリーンフィールドについては、パートナー企業様の横断幕を手すりに掲出させて頂きますが、一部スペースは空けるようにいたします。

・サポーターの皆さまの横断幕設置開始時間については、入場時とさせて頂きます。(サポータークラブ会員様の場合は、2時間15分前)
ホームゲーム時ではスタッフに限りがあり、入場開始前の業務上の理由より、入場開始後の取り付けをお願いいたします。

撮影などに関して


なでしこリーグ規定に基づき、FCふじざくら山梨では下記の行為を許諾いたします。

・写真、動画を撮影者ご本人様によりSNSおよびインターネットへ投稿し公開すること

なでしこリーグ規定に基づき、FCふじざくら山梨では下記の行為を禁止いたします。
・なでしこリーグ及びなでしこリーグチームの役職員並びになでしこリーグチームの選手・監督、審判、その他なでしこリーグ又はなでしこリーグ関係者を特定し、社会的評価を損なわせる目的での投稿を禁止します
・他者の肖像権を侵害する、又は侵害のおそれがある投稿を禁止します
・営利目的での利用を禁止します
・他者の迷惑になるような撮影行為又は投稿を禁止します
・動画のライブ配信を禁止します
・性的な描写やコラージュなどに加工された画像の投稿など、一般的に不誠実な内容の投稿を禁止します
・本人やリーグ関係者、一般ユーザーが見て、不快に感じる可能性のある投稿を禁止します
・コンプライアンス全般に違反する内容の投稿を禁止します
・本人を中傷する目的の投稿を禁止します

ご観戦時のお願い


政府による2023年3月13日以降のマスク着用方針の見直しとなでしこリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドラインの改定受け、FCふじざくら山梨のホームゲームでは来場者のマスク着用方針を「個人の判断を原則」としております。
一方で、咳やくしゃみなどの症状がある時は、マスクの着用やハンカチなどで口や鼻を押さえるなど、咳エチケットとしての周囲へのご配慮をお願いします。

(1)無理な来場は、勇気をもって見合わせていただくようご協力をお願いします
・体調がよくない場合(例:37.5℃以上の発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚嗅覚の異常などの症状がある場合)
・陽性診断を受け医療機関等により行動制限を受けている場合(陽性診断前でも検査で陽性判定を受けている場合)
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・濃厚接触者の指定などで公的機関より行動制限の要請を受けている場合
(2)入場ゲートで体温測定は行いませんが、37.5 度以上の発熱や、37.5 度未満でも症状がある場合や平熱よりも高いことが明らかな場合は入場できませんので、あらかじめご了承ください
(3)周りのお客様への配慮を著しく欠くとクラブスタッフが判断した場合は、注意や入場のお断り、場内からの退場をご案内させていただく場合があります
(4) 試合開始直前などは、入場が集中する可能性がありますので、お早目にご来場いただき入場の分散にご協力ください
(5) 試合終了時はゲート付近での混雑が予想されるため、退場のタイミングをずらすなどの分散化にご協力ください

開場前の待機列および待機列参加時の注意事項について


・スタジアム敷地内の入場ゲートでの待機は、試合当日、キックオフ時間5時間前から可とします(例:13時キックオフの場合8時から。16時キックオフの場合11時から)。それ以前に荷物を置く、テープ(養生テープ含む)を貼るなどの行為は禁止とさせていただきます。発見し次第、予告なく撤去させていただきます。また、5時間をきった以降で荷物等を置くことについては問題ございませんが、場所取りに使用した荷物等の紛失、破損等があった場合には主催者は一切責任を負いませんので、ご了承を願います。
・入場開始10分前に待機列にいなかった場合、カウントいたしません。また、荷物等が置いてあった場合は、荷物を移動しますので、ご了承ください。

グッズの待機列について


グッズブースでの待機は、試合当日、主催者の準備が開始するオープンの2時間前から可とします(例:10時オープンの場合8時から)それ以前に荷物を置く、テープ(養生テープ含む)を貼るなどの行為は禁止とさせていただきます。発見し次第、予告なく撤去させていただきます。2時間前をきった場合、荷物等を置くことについては問題ございませんが、場所取りに使用した荷物等の紛失、破損等があった場合には主催者は一切責任を負いません。

選手へのプレゼントについて


試合会場(ホームゲーム時)での選手へのプレゼンは総合受付でお預かりいたします。スタンドから選手に直接渡さず、必ずスタッフにお渡しください。
※「差出人名」と「お渡ししたい選手」をお知らせください。場合によっては中身を確認させていただきますのでご了承ください

車いすご利用の方へ


車いすをご利用の方は、ご観戦を予定しているスケジュールがお分かりになりましたら、クラブ宛てにご連絡をお願いいたします。
駐車場のご案内および当日の到着から会場入りまでの流れを事前にご案内いたします。
駐車場については、事前に大駐車場にご利用の方の場所を確保させて頂き、必要であればスタッフが駐車場までお伺いし、会場まで誘導もしくは車いすをサポートしての来場もできますので、お申しつけくださいませ。

▼車いすご利用の方の連絡先はこちらまで
問合せはこちらより

その他注意事項


・花火、爆竹、発煙筒、ガスホーンなどは持ち込めません。
・ビン、缶類も、持ち込めません。中身は入口で紙コップに移してご入場ください。
・ペットを連れての観戦はできません。(盲導犬、聴導犬を除く)
・観客席は禁煙です。喫煙は、指定の場所でお願いします。